▼ 商品詳細
アルコール度数 | 16~17度 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 30% |
日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.6 |
▼ オススメの飲み方
ロック | ○ |
---|---|
冷 | ◎ |
常温 | |
ぬる燗 | |
熱燗 |
人生で一度は手にしたい極上の日本酒
「別格」という名がついているように、酒・器・化粧箱そして値段も一線を画している逸品です。
また、本商品は年間で数本しか生産できない完全受注品。
その理由は簡単で、お酒や化粧箱だけでなく専用の壺や器も職人がイチから手がけているからです。
もちろん味も一級品。
酒米の王様とも言われる山田錦を精米歩合30%まで磨き上げ、袋吊りで一滴ずつ大切にしぼりとっています。
そして、そんな酒を口に含むとスッと広がる旨味と芳醇な香りは言葉にできないほどの心地よさ。
この上ない幸せを感じることのできる最高級日本酒です。
職人によってつくられる最高峰の陶器
土佐鶴が造る渾身の酒を入れるための壺も超高級。
この青磁の壺は京焼作家 「松本為佐視 先生」によって製作されました。
▼ 松本為佐視 先生について
1931年京都に生まれる。
父のもとで青磁、白磁、絵付等陶芸を学ぶ。
文化勲章受章・芸術院会員の楠部彌弌先生に師事し、1954年には京展で『変壺』が初入選して市長賞を受賞。第10回日展では「創世」で特選・北斗賞受賞。第11回日展には『幽玄』を無鑑査出品。
現代工芸美術展や日本新工芸展などの審査員を歴任。作品は「盛り上げ」による繊細な立体感と流れるような釉薬が一体となる端正な美しさが特徴。
「平安 土佐鶴」の青磁壺は最高の酒を詰めるのに相応しい逸品。
高知県内・県外問わず愛される土佐鶴の最高峰と、京焼作家の作品とタッグを組んだ「別格 純米大吟醸 原酒 平安」。
お値段もそれなりですが、それ以上の魅力が平安にはあります。
人生で一度は味わってみたいものです・・・。
▼ご注文の際の注意事項▼
・ご注文をいただいた後に壺詰めするため、1週間前後お時間をいただいております。何卒ご了承ください。
・年間生産数が限られているため、品切れの場合はご容赦願います。
・完全受注品という性質上、注文後のキャンセルは不可となります。ご了承の上お申し込みください。
【完全受注品】別格 純米大吟醸 原酒 平安 1450mL
¥120,000 (税別)

法令により20歳未満へのお酒の販売は禁止されています。