高知のお酒通販 | 近藤酒店オンラインストア
当店のみでしか取り扱っていないオリジナルのお酒です。
価格帯から探す 商品一覧
ラッピングが必要な方は商品選択時に「ラッピングあり」を選択してください。 また、ラッピングにご要望(色やスタイルなど)がある場合は、ご購入手続きのテキスト入力欄よりご指定ください。詳しくは「ラッピングについて」にてご説明しています。
ラッピングが必要な方は商品選択時に「ラッピングあり」を選択してください。 また、ラッピングにご要望(色やスタイルなど)がある場合は、カート画面のテキスト入力欄よりご指定ください。詳しくは「ラッピングについて」をご覧くださいませ。
少しずつ広まってきているスパークリング日本酒。ですがまだまだ製造を行っていない酒蔵も多くあります。 炭酸系は味の変化も感じ取りやすく、ダイレクトに酒蔵の技術が試されるからです。 近藤酒店では選りすぐりのスパークリング酒をご用意しておりますので安心してお買い求めくださいませ。
土佐18酒蔵のなかで最も歴史が長い久礼(西岡酒造店)。 港町に位置する酒蔵のため、西岡酒造店が造る酒は高知でいちばん魚料理に合います。 中でもカツオのたたきとの相性はバツグン! 大昔から地元の酒飲みと一緒に発展してきた酒蔵のため、迷った時は久礼を選べば間違いありません。
高知でもトップクラスにフルーティーな日本酒をつくる亀泉。 メロンやバナナ、洋ナシやリンゴなどを想起させるような華やかな香りが特徴です。 辛口はもちろん、甘口の日本酒を多く製造しているためビギナーの方にもおすすめです。 他のお酒と比べたとき、亀泉の香り高さに驚くはず。
近藤酒店での売れ筋ランキングです。 迷った際はこの中から選べばまず大丈夫!店頭でのお客様も手にしている商品になります。
日本酒業界にとって冬ははじまりの季節。 そのため造りたてのお酒が冬の時期には出回ります。 しぼったばかりのフレッシュ味わいの特別なお酒をぜひご堪能ください。
精米歩合60%以下の白米を使用し、醸造アルコールの使用料が白米の重量の10%以下で、低温長期発酵などのいわゆる吟醸造りを行った清酒を指します。 果実のような華やかな香りと、淡麗でなめらかな味が特徴です。 ちなみに、精米歩合50%以下の白米を使用した吟醸酒は大吟醸酒の表示ができます。
日本中の酒を一斉に評価する「全国新酒鑑評会」にて、最多金賞にかがやく土佐鶴。 その数なんと47回。うち27年は連続での受賞となります。 それだけこだわりを持って酒造りを行なっているため、「うまい!」としか言いようがない出来栄えのお酒しかありません。 全国CMも放送していたため、土佐酒の中でも最も知名度が高い酒蔵です。
夏の暑さも吹き飛ばす!爽快感あふれる土佐の夏酒が今年もできました。 スッキリしたみずみずしさと冷酒に合う味わいに仕上がっている、日本酒界における夏の風物詩です。 夏の間にのみ製造される限定酒となっております。
吟醸酒のうちの精米歩合50%以下の白米で作ったもので、醸造アルコールを白米重量の10%以内添加したお酒です。 吟醸酒の香りの成分であるエステル類は、不水溶性のため、醪を絞るとき酒粕に付着して、酒の中に残りにくいです。 醸造アルコールはいわば溶剤の働きがあり、エステルを酒に溶かし込む効果を持ちます。従って醸造アルコールを添加した方が、より香り高い酒に仕上がりやすいです。
日本酒造りに欠かせない酵母を、6,200mの深海と宇宙空間で培養させて造りだした日本酒です。 その生存確率は脅威の「300,000,000分の1」。 まさに奇跡としか言いようがない世界初の日本酒が酒豪大国 高知県で誕生しました。
近藤酒店では、「土佐の高知の地酒 」を中心に取り扱っております。 今夜の晩酌やご贈答用として◎ 県外の方にも大変喜ばれております。
精米歩合70%以下の白米を使用して仕込み、発酵の終わった醪にごく少量の醸造アルコールを添加した酒です。 添加量は仕込みに使われる白米の重量10%以下と定められています。 純米酒に比べ、淡麗ですっきりとした味わいになりやすいのが特徴です。
丁寧な酒造りをする高知の酒蔵、松尾酒造。 飲む人のことを考えながら造ったんだという出来に、酒屋として頭が上がりません。 スッキリとした辛口で米の旨味も感じる。たくさん飲んでも飲み疲れしない味わいは、昔から酒飲みに愛される味でもあります。 おいしすぎるが故、ウワサが広まると飲めなくなるからとみんなが教えてくれない酒蔵です。
自然が豊かな高知の山間部に位置する土佐酒造(桂月)。 澄んだ空気の中、上質な水を使って酒造りを行うことで、上品かつクリアなお酒を生み出す酒蔵です。 自然に恵まれた地域だからこそ可能な酒造りを140年以上続け、受け継がれてきた技術とノウハウから出来上がる高品質な逸品をぜひお楽しみください。
自然豊かな高知のに淀川の水を使って酒造りを行う瀧嵐。 清らかに流れる神聖な水で作るため、非常に高品質な酒に仕上がります。 土佐酒を代表する「淡麗辛口」を見事に体現し切っているため、帰省時の手土産にも選ばれる人気の酒蔵です。
精米歩合が60%以下、もしくは酒造好適米の使用比率が50%以上であることなど、自社の「本醸造」と比べて明らかに製法上の特別性が表示されているものを指します。
米と麹だけで造られるお酒です。濃厚で米本来の旨味が豊かで、蔵元独自の個性を堪能するには最適なお酒です。 精米歩合が60%以下の純米酒や、特別な製造方法のものを「特別純米酒」と呼びます。 特別な製造方法は説明を表示する必要があります。
秋酒は夏の間にじっくりと寝かせて熟成させた日本酒です。 しっかりと熟成させることで他のお酒よりも旨味が強く感じられる、日本酒界における秋の風物詩です。 いまの季節にのみ製造される限定酒となっております。
原料米を60%以下に精米して造った吟醸酒で、醸造アルコールを加えない純米タイプのものを指します。 吟醸酒特有の華やかな香りと、純米酒特有のしっかりした旨味を併せ持っているのも特徴です。 アルコールを添加したものは単に吟醸酒と表示されます。
原料米を50%以下に精米して造った吟醸酒で、醸造アルコールを添加しない純米タイプのものです。 大吟醸は華やかな香りと軽やかな味わいが特徴ですが、純米大吟醸は香りがやや控えめで味わいは濃醇になる傾向があります。杜氏の技量が問われる酒とも言われています。
米と麹だけで造られるお酒です。戦前までは日本酒のすべてが純米酒でした。 濃厚で米本来の旨味が豊かで、蔵元独自の個性を堪能するには最適なお酒です。
伝統を重んじるイメージがある酒蔵ですが、菊水酒造は少し違います。 閉鎖的、封建的な酒造りに固執せず商品開発の段階から若い世代が携わり、他とは違う未来的なお酒を製造する酒蔵です。 高知の名水を使った日本酒はもちろん、菊水の清酒で造るリキュールは非常に魅力的な商品ばかり。 女性の方はもちろん、普段からお酒を飲み慣れない方も楽しめるお酒を製造しています。
高知県といえば酒豪大国。この地で酒を造り続け137年経つ今でも地元の酒飲みから親しまれている高木酒造。 どろめ祭り呼ばれる日本酒一升をどれだけ早く飲み干せるかを競う祭りがある地域に酒蔵を構えています。 そのため酒造りにかける情熱を持っており、高品質な酒を造り出しています。 国際コンクールでも幾度も受賞をするなど、快進撃が止まらない酒蔵です。
150年以上にも渡り高知の酒飲みを魅了し続ける酔鯨の酒。 近年では海外の有名レストランやJALファーストクラスの機内酒にも選ばれるなど、今や世界的に人気の日本酒ブランドを確立している酒蔵です。 酒造りに対して真摯に向き合い、旨い酒を生み出すために研究を続ける酔鯨をぜひご体感ください。
どのお酒を買おうか迷った際によく選ばれるのが飲みくらべセットです。 甘口セットや300mL 5本のちょうど良い飲みきりサイズなど、ニーズに合わせて老舗酒屋がチョイスしています! 自信を持っておすすめできるラインナップです。